住宅関連ブログ
-
住宅会社の営業マンの悩み・・・
モデルハウスにお客様よりお問い合わせがあり、待ち合わせをしていると、一台の若い夫婦と赤ちゃんを乗せた高級車のTOYOTAのアルファード(ALPHARD)やヴェルファイア(VELLFIRE) いかにも幸せな家族が来店されることがあります。 そこで、住宅会社の営... -
住宅金融支援機構【フラット35】ペアローン利用開始!!!
2024年10月1日から、全期間固定金利でおなじみの住宅金融支援機構【フラット35】に、ついにペアローンが導入されました。これまでの【フラット35】ではペアローンが利用できませんでしたが、今回の制度改正により、銀行やネット銀行のようにペアローンが選... -
【自営業・個人事業主へおすすめ】住宅ローン【フラット35】の魅力と選ばれる理由
給与所得者(会社員)と個人事業主の年収の違い 給与所得者(会社員)と個人事業主が住宅ローンを申し込む際の年収の取り扱いの違いについて解説します。 給与所得者(いわゆるサラリーマン)の場合 給与所得控除という形で、税金計算上一定の経費が認めら... -
今どきの新卒のマンデベ営業マン(ファミリーマンション販売編)
これは令和の新しい考え方?それとも上司の指導の賜物? 最近、ある新人営業マンと話していて感じたことがあります。もしかすると自分の考え方が昭和なのかもしれません。彼が言うには、「住宅ローンはマンション営業とは関係ない。」「住宅ローンは金融機... -
団体信用生命保険の保証内容について:金融機関ごとの違いを比較
金融機関ごとの団体信用生命保険の特徴と比較を紹介します。各社の違いを理解し、住宅ローン選びに役立ててください。 -
50年返済の住宅ローンについて
金利が上がるかもしれない中、依然として人気のある変動金利の住宅ローン。数年前まで35年返済が一般的だったものが、現在では50年返済が利用できる住宅ローンの商品が各金融機関から提供されています。住宅会社のチラシやパンフレットでも、40年や50年返... -
デザイナーズ住宅の魅力と選択時に押さえておくべき事 「メリットデメリット」
デザイナーズ住宅のメリット と デメリット デザイナーズ住宅は、その独自のデザインと驚くほどの仕上がりが大きな魅力です。誰とも違う、自分だけの特別な住まいと拘り求める人にとって、デザイナーズ住宅は一つの... -
検討工務店の求人情報による工務店/ハウスメーカーの情報収集
求人情報からわかる、検討ハウスメーカーや不動産会社の会社の体質 ハウスメーカーや不動産会社の求人情報を見ていると一年を通して求人を出している会社があります。 「リクナビ」に登録すると、毎日のようにスカウト がくる不動産会社もあります。 通年... -
住宅購入のついて:担当営業マンの経験値について感じること!
住宅会社は気に入ったけど? この営業マン大丈夫? 住宅購入を検討するにあたり、「購入したい分譲住宅会社」・「建築をしたいハウスメーカー」を決めている場合がありますが、住宅展示場にいってみると窓口となる営業マンによっては、「家はいいけど営業...
1