MENU

住宅購入のついて:担当営業マンの経験値について感じること!

住宅会社は気に入ったけど? この営業マン大丈夫?

住宅購入を検討するにあたり、「購入したい分譲住宅会社」・「建築をしたいハウスメーカー」を決めている場合が
ありますが、住宅展示場にいってみると窓口となる営業マンによっては、「家はいいけど営業マン」がねぇ~と思う事があるかと思います。

☑質問をしても、即答できない。自信が無いように感じる。この人大丈夫
☑確認して後日連絡もなく、こちらから連絡しなければならない。

☑携帯に電話しても一回で出たことがない ※いつも電話に出れないくらい忙しい事はない!
☑自分の販売している住宅のメリットデメリットが把握していない

☑打合せをしてもメモらない
☑契約をしてしまえばその後のフォローも無い


書き出せばいくらでも出てきます。

営業マンの年齢や経験年数に関わらず一定数いるようです。
また実績もあまりなく引渡も少なくトラブルは多い営業マンが多いようです。

やはり、一生一度の買い物です。
購入する側も、営業マンの住宅会社での経験年数や実績等を営業マンからヒヤリングを行い住宅購入を検討してはいかがでしょうか。 
もし、気になるようでしたら、住宅展示場の責任者や上司の同席をお願いされてみるのも良いかもしれません。
また、「SUUMOカウンター」へ相談するのも良いと思います。